2024年11月

秋篠宮さま秋篠宮家へのバッシングについて「いじめ的情報と感じる」 | こいつも大概ではあるが元凶は嫁の方じゃないの

1バイト歴50年 ★ nxiCXFsh9 2024-11-30 20:14:16
秋篠宮さまはきょう、59歳の誕生日を迎えられました。

午前11時前、秋篠宮さまは天皇皇后両陛下に誕生日のあいさつをするため、皇居を訪問されました。あいさつには愛子さまも同席されました。このあと、上皇ご夫妻にもあいさつされました。

「当事者的に見るとバッシング情報というよりも、いじめ的情報という風に感じるのではないかと思います」

誕生日に先立ち行われた記者会見で、秋篠宮家へのバッシング情報についてこのように述べ「それに対応するのはなかなか難しい」と率直な感想を述べられました。

また皇族数の確保策として、女性皇族が結婚後も皇室に残る案が賛同されていることについて、秋篠宮さまは「該当する皇族は生身の人間」とした上で、「宮内庁のしかるべき人たちはその人たちがどういう考えをもっているかということを理解し知っておく必要がある」と訴えられました。https://news.livedoor.com/article/detail/27668975/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/7/77953_1796_9b8ca0ff_12108e09.jpg


続きを読む

NHKの「ネット受信契約(案)」が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件一度“同意”したら取り消せない、は取り消しか

1香味焙煎 ★ wEcp8ATj9 2024-11-30 18:31:51
 前回に続き、NHKが9月に公開したネットサービスの提供イメージ(案)にみられるダークパターンとみれる部分を指摘する。

 NHKは、「ご利用意向の確認」画面で「同意して利用する」ボタンを押した人は、これまでのテレビ放送でいう「テレビを設置した状態」となり、受信契約をしなければならない契約義務が発生するとしている。説明もなしに義務を負わせるなど普通はとんでもないことだが、さらにNHKの説明会に参加したAV Watchの記事によると、同意ボタンの「クリックの取り消しはできない」という主旨の発言があったという。例えば小さな子どもが誤ってボタンを押してしまったとしても契約しなければならなくなってしまう。

 しかし、改正放送法第20条の3では、NHKの必須業務全てに対し「誤受信防止措置」を講じることを定めている。NHKは、視聴を目的としない者が誤ってその受信を開始することを防止するための措置を講じなければならない。

 そこでNHKに「同意ボタンを押す(クリック)の取り消しをできなくする合理的な理由があれば教えてください。この措置は誤受信防止措置の設置義務に反していないのでしょうか?」と質問したところ、以下の回答があった。なお、回答中の(1)は、後で触れる受信料金発生のタイミングに関する質問と回答だ。

「(1)にお示ししたように、受信開始の確認ボタンはテレビの設置と同じ意味を持つことを十分に理解してから押していただくものと考えています。『テレビを設置した状態』になれば、ご理解いただき、ご契約をしていただくという、放送と同じ流れを想定しています。一方、そのような状態ではないのに、誤って押してしまった場合についても、無理やり契約を行うということではありません。現在検討中ですが、別途、対応することになると考えています。いずれにしましても、受信契約の対象となるサービスの受信開始の際の手続きなどは、なるべくわかりやすくお伝えしようと現段階でのイメージを作成したもので、今後も検討を続けます。放送法の規定に則り、それぞれの手続きの際に視聴者・国民の皆さまに誤解が生じることのないよう、さらに詳しい検討を進めてまいります」(全文ママ)。

 一度「同意」したら取り消せない、は取り消しになったようだ。

(続きは↓でお読みください)

ITmedia
2024年11月30日 16時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/30/news087.html


続きを読む

斎藤知事公約達成率“98.8%”のデマ拡散も実態は「27.7%」の衝撃…兵庫県庁の担当者も「あまり着手・達成率は言わない方が」 #兵庫

1ぐれ ★ Jm3sK8FA9 2024-11-30 20:15:37
※11/30(土) 6:00女性自身

失職後に出馬した先の兵庫県知事選挙で返り咲くも、公職選挙法違反疑惑に揺れている斎藤元彦知事(47)。兵庫県西宮市にあるPR会社「株式会社merchu(メルチュ)」の折田楓代表取締役(33)が、ブログサイト「note」に公開した選挙戦の広報・SNS戦略が問題視されていたが、斎藤知事サイドの主張と食い違いを見せている。
騒動が収束しないなか、“新たな疑惑”も浮上しているようだ。
さかのぼること9月19日、内部告発文書問題をめぐって兵庫県議会で不信任決議が可決された斎藤知事。同月26日の記者会見で出直し知事選に臨む考えを正式表明したいっぽう、SNSではこの頃から斎藤知事について支持者を中心に「公約実現率98.8%」との情報が広がっていた。
しかし実際には、事実誤認だったようだ。再選後初となる11月27日の定例記者会見では、この真偽を問う質問も飛び出した。
記者から「3年間の公約達成率98%は事実でしょうか?」と問われると、斎藤知事は「公約達成・着手率が98%余だったということですね」と回答。着手率と達成率が分けられてないことについては、こう説明していた。
「公約というものは完全に達成したこともあれば、やはり一歩進むということが大事だと思いますので。公約の着手、それから達成率トータルで見ていくということが大事だという風に思ってます。たしか企画部の方から就任の節目にあたって、そういった数字が報告されて、それを記者会見で述べさせていただいたという風に記憶してます」
すると記者が兵庫県庁の企画部に改めて確認したとし、「公約達成率と言ってしまうと98%は事実ではなく、27.7%。173項目中、48項目の公約が達成されたものという風な回答がありました。そうしますと、SNSで出ていた『公約達成率98%』というのは、今の斎藤さんのお話と合わせても、不正確な情報であるということでしょうか?」と指摘した。
これに対して斎藤知事は、「正確には公約の達成、そして着手率が98%ということだと思いますけど。大事なのはやはり公約について、一歩でも進めていくということが大事だと思いますので、そのあたりはご理解いただきたいと思ってますね」と語るにとどまった。
■斎藤知事は一貫して「達成・着手率」と説明してきた
そもそも「98%」という数字が持ち出されたのは、1期目のことだった。斎藤知事は7月30日の定例記者会見で、在任中の課題を問われこう語っていた。

続きは↓
斎藤知事 公約達成率“98.8%”のデマ拡散も実態は「27.7%」の衝撃…兵庫県庁の担当者も「あまり着手・達成率は言わない方が」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jisin/nation/jisin-https_jisin.jp_p_2403316


続きを読む

NHKに聞いてみたQ.「解約=スマホ捨てろ」はマジ?A.スマホタブレットパソコン全部捨てろや! | N党のコメントは? | 受信料くらいは、

1名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] TFiW6h6u0 BE:754019341-PLT(12346) 2024-11-30 18:08:39
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
NHKの「ネット受信契約(案)」が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件
一度“同意”したら取り消せない、は取り消しか

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2411/30/news087.html

解約にあたっては、ご利用のインターネット接続機器が受信契約の対象でないことを確認させていただくことになると考えています。
テレビを撤去して放送受信契約を解約される場合に、他のテレビがないかお尋ねしているのと同じように、
世帯の中で受信契約の対象となる機器が他にないか、
スマートフォンやパソコン、タブレット端末を含めてお尋ねすることになりますが、確認方法など手続きの詳細は検討中です。
視聴者・国民の皆さまに分かりやすい手続きとなるよう検討を進めてまいります


続きを読む

佐川急便「48万円ロードバイク壊してごめんなさい。自転車の耐用年数は2年でなので-6万円です」 | てか勉強になった

1名無しさん@涙目です。(アメリカ) [AU] daMZ7/N80● BE:866556825-PLT(21500) 2024-11-30 18:14:29
耐用年数(車両・運搬具/工具)

https://www.keisan.nta.go.jp/h29yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensusharyo.html


続きを読む

元フジアナ渡邊渚、初フォトエッセイ発売決定「生きづらさを感じている人、将来に悩む女性など、様々な人たちに届いて欲しい」 | なにがしたいんだろな

1muffin ★ mSDA79vA9 2024-11-28 18:13:09
https://mdpr.jp/news/detail/4437602
2024.11.28 18:00

元フジテレビアナウンサーで現在フリーで活動する渡邊渚が、初フォトエッセイ(タイトル未定/講談社)を2025年1月29日に発売することが決定。先行カット3枚が解禁された。

渡邊は8月末にフジテレビを退社し、10月には自身のインスタグラムにて、過去にPTSD(心的外傷後ストレス障害)を患っていたことを公表。現在は、Webサイトでのエッセイ執筆やモデル業、これまでの経験や知識を生かしたバレーボール関連のMC業など、アナウンサーという肩書きを離れて多様な働き方を実践している。

今作は、フリーランスとして新たなスタートを切ったばかりの渡邊による書き下ろしの長編エッセイと、新境地を感じさせる充実のフォトパートで構成。エッセイパートは自身の生い立ちや闘病生活、現在のリアルな日常や生きづらさを感じている人たちへのメッセージなど、様々なテーマが収録予定である。

また、フォトパートの収録写真はいずれも11月に実施されたばかりの最新撮り下ろしによるもの。ガラス越しにまっすぐな視線を投げかける写真や、芝生のなかでカメラに笑顔を向ける写真、美しいボディが輝くタンクトップにシャツをあわせたラフな部屋着姿の写真など、新たなステージに挑戦しようとする渡邊の現在地を感じさせる内容となっている。

フォトブック発売に対し、渡邊は「このフォトエッセイは、渡邊渚を知っている人はもちろん、生きづらさを感じている人や病と闘っている人、それを支える周囲の人、同世代の将来に悩む女性など、様々な人たちに届いて欲しいと思って制作しています」とコメント。「この本のために書き下ろしたエッセイと、新しい自分を表現した写真たち。27歳の今を全て出し切るつもりで、ただいま絶賛執筆中です。みなさんの心に私の言葉たちが届くように思いと願いを込めているので、手に取っていただけたら嬉しいです」と伝えた。(modelpress編集部)

https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/pymT/nm/pymT0qRn3h5QQU7Lm77fvan1jJXHQvFnrXEig8WVBfs.jpg
https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/qiBE/nm/qiBELawyVuqqctjWeSmOpUJaaYKhgfa1YqxIlmBxIEg.jpg
https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/RY0m/nm/RY0mmX5Iv-kLeqaApCqqF8uBW1ikLD00k8IUp3R3ZEY.jpg


続きを読む

「清原正吾」が引退を決めた理由「好きで野球をしていたのではなく、父親のため」 #野球

1冬月記者 ★ GbxF7SON9 2024-11-30 09:50:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a866522c69d14a34d18a2983ebe512e86c47ba

「清原正吾」が引退を決めた理由 「好きで野球をしていたのではなく、父親のため」


〈今後は野球の道ではなく、新たに目標を持ち、社会に出る準備をすることにしました〉

 慶応大学4年の清原正吾(22)がこのようなコメントを発表した。一介の学生に過ぎない彼がわざわざこのような声明を発したのも、彼がかの清原和博(57)の長男であるからに他ならない。

「お父さんの生きる活力になれたら」
 スポーツ紙デスクが語る。

「小学生で野球を始めるも、本人いわく『(父親が覚醒剤取締法違反で逮捕される)事件もあって、当時は父親が嫌いになり、野球の道からも外れた』そうです」

 中学はバレーボール、高校はアメフトに打ち込むも、

「執行猶予が明けた父親が社会復帰すると、『お父さんの生きる活力になれたら』と、大学から再び野球を始めた。6年ものブランクがありながら伝統校の4番を任されるまでに成長したのは、努力のたまものか、遺伝子のなせる業か……とにかく奇跡というべき快挙です」

 ドラフト前にプロ志望届を提出。しかし、指名には至らなかった。やはりそこまでの実力だったのか。

「残念ながら、支配下で指名される水準には達していませんでした。ただ、知名度を加味すれば最下位で指名される可能性はあった。グッズを作ればペイしますしね。父親の出身校PL学園後輩の立浪和義氏が中日の監督を辞めなければ、コネで入れたかもしれません」

 一方、育成枠では、

「実は複数球団が検討していました。ただ、早慶レベルの学生ともなると、本人によほどの覚悟がない限り、指名しづらいもの。正吾君側から“育成でもOK”という表明もなかったため、指名は見送られました」

社会人野球の可能性は? 

「一般的にドラフト候補選手には、事前に社会人側から『希望に沿わない指名だったら、ウチに来て』みたいな誘いがあります。彼には来なかったようです。もっとも、慶大の堀井哲也監督はアマ球界の顔役ですから、頼めばどこかに押し込んでくれたはず。それもないということは、本人にその意思がなかったとみるべきでしょう。独立リーグからは多くのオファーが来ましたが、さすがにバイトしながら野球を続ける気はなかったのでしょう」

 本人が決めることとはいえ、もったいない気もするが、

「好きで野球をしていたのではなく、父親のため。もう十分に目的を果たした、と踏ん切りがついたのだと思います。彼は一貫して『家族のため』と言い続けて生きてきましたから、今後は“母のため”の道を模索するのではないでしょうか」

 ちなみに、甲子園出場経験がある彼の弟は来年、慶大に進学予定である。


続きを読む

衆院選東京26区立候補の田淵容疑者を逮捕、運動員に報酬約束の疑い | まじかよ斎藤最悪だな

1蚤の市 ★ zKEAHqVg9 2024-11-30 12:58:38
 10月27日に投開票された衆院選で、運動員らに報酬を支払う約束をしたとして、警視庁は30日、東京26区で立候補し、落選した医師の田淵正文容疑者(66)=東京都目黒区=と運動員の30代の男を公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。

 公選法は、候補者を当選させる目的で有権者や運動員に金品を渡したり、渡す約束をしたりすることを原則禁じる。

 捜査関係者によると、田淵容疑者らは公示前、自身の複数の運動員に対し、報酬を渡す約束をした疑いがある。

 選挙期間中、田淵容疑者の運動員の女性らのX(旧ツイッター)には、丈の短いスカートをはいた運動員の女性が田淵容疑者の顔写真入りのビラを配ったり、短パンで両足を露出させた姿で選挙カーのはしごを上ったりする画像を添付した投稿が繰り返されていた。(以下有料版で,残り301文字)

朝日新聞 2024年11月30日 12時00分
https://www.asahi.com/articles/ASSCZ0J46SCZUTIL010M.html?iref=comtop_7_02


続きを読む

「528名に支払い」SMILE-UP.設立から1年…補償すればするほど浮彫になる深刻被害というジレンマ #ジャニ—喜多川性加害

1おっさん友の会 ★ x06yTRD99 2024-11-30 17:38:03
11月29日、「SMILE-UP.」が公式HPで故・ジャニー喜多川氏による性加害問題の補償状況を発表した。



「同社は、性被害者の補償・救済を行うことを目的に設立されてから約1年を迎えました。現時点までに、1007名が補償申告をしています。そのなかから、連絡が取れない237名を除いた770名のうち、補償対象となったのが544名。在籍が確認できず対象外となったのが214名です。

そして、97%におよぶ528名に補償金が支払われました。被害状況によって補償額は変動しますが、『ジャニーズ性加害問題当事者の会』(解散済み)の元副代表・石丸志門氏に同社が最初に提示したのは1800万円だと言われています。



 しかし、ご本人が要求したのは18億円。双方の主張額がかけ離れていることから、SMILE-UP.社が石丸氏を訴えるといった例外もありますが、約1年で97%という数字は適切に補償が進んでいると考えても良いと思います」(芸能記者)

X上では、補償された人数に注目が集まっていた。

《児童性虐待が常態化した異常な環境に長年晒された彼らの認知を正すケアも重要な被害者補償だと思います》

《泣き寝入りしている被害者は数千人単位かもしれない。ジャニー喜多川が立場を利用して未成年に行ったわいせつ行為は死んでも許されない。金の問題ではない》

《人数がスゴくてビビる》

続きはSmartFLASH 最終更新日:2024.11.30 17:30
https://smart-flash.jp/entame/319418/1/1/


続きを読む

札幌J2降格確定、16年以来9年ぶり夏の大型補強で後半戦盛り返すも及ばず残り2戦で #サッカー | コンサドーレはどうでもいいが札幌ドームどうすんねん

1久太郎 ★ X11HeBKd9 2024-11-30 16:11:24
 北海道コンサドーレ札幌は今季2試合を残し、16年以来9年ぶりのJ2降格が確定した。現在8勝10分け18敗で19位。勝ち点差6だった柏レイソルがこの日、ヴィッセル神戸との試合で勝ち点を積み重ねたため、残留圏浮上が不可能となった。
 札幌の第37節は12月1日にアウェーでサンフレッチェ広島と対戦する。午前中に札幌・宮の沢で前日練習を行い、メンバーは敵地への移動中に降格確定の瞬間を迎えることとなった。
 昨年オフにはDF田中駿汰がセレッソ大阪に完全移籍するなど、主力が複数流出した。さらに開幕前のキャンプ中ではケガ人が続出。第2節サガン鳥栖戦ではトップチーム所属29選手中10人が負傷離脱という事態に襲われるなど、前半戦は戦力がそろわず低迷した。
 夏にスポンサーの協力を得て大型補強に乗り出し、最終的に7選手が加入。DF大崎玲央やDFパク・ミンギュが主力の座をつかみ、5月〜7月の8連敗後は6勝5分け3敗と盛り返したが、前半戦の結果が大きく響き、逆転残留には及ばなかった。助っ人として期待したFWジョルディ・サンチェスやアマドゥ・バカヨコら外国人ストライカーがペトロビッチ監督の信頼を得られなかった。
 かつて「エレベータークラブ」とやゆされ昇降格を繰り返したが、17〜24年までクラブ最長8シーズン連続でJ1で戦った。だが来季は9年ぶりにJ2で戦うことになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6cafe80086307785536d6530a76a7f0ffc36a5


続きを読む
新着記事
フィードメーター