1湛然 ★ BfPM0lZX9 2025-01-02 09:52:25
司馬遼太郎が恐れた誤解と弊害 映像化を断り続けた「坂の上の雲」
100年をたどる旅〜未来のための近現代史〜
別宮潤一2024年12月31日 6時00分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASSDS14J6SDSUPQJ00NM.html


■デモクラシーと戦争�F 物語が「劇薬」になるとき

 明治期の日本を描いた司馬遼太郎(1923〜96)の「坂の上の雲」は発行部数2千万部を超すベストセラーになった。

 にもかかわらず、司馬は生前この小説の映像化を断っていたという。幕末を描いた「花神」「燃えよ剣」など、他の作品とは異なる対応だった。

 作品のハイライトは日露戦争だ。司馬は、明治政府が創設した陸海軍を「人口5千ほどの村が一流のプロ野球団をもとうとするようなもの」と表現した。そんな日本海軍が、強大なバルチック艦隊に「完全以上の勝利」を収めて物語は終わる。

 小説が書かれたのは、1970年前後の高度成長期。再び「坂の上」をめざす人々を元気づける英雄物語として、あるいは昭和の敗戦とは異なる明治の叙事詩として、あるいは会社組織の中でのふるまいを考えるビジネス読本として読まれた。

 「小説の連載中から、テレビ局や映画会社から映像化の提案が続々あった。他作品は演出にもこだわらなかった司馬が、『坂の上の雲』は全部断っていた」。司馬の義弟で、司馬遼太郎記念財団理事長の上村洋行さんはそう振り返る。なぜだったのか。「司馬は『誤解』されることを懸念していた。単なる戦争ドラマにされると」

(※以上、無料部分から引用は引用。)


【済州航空事故】 韓国側の報道でも5つの疑問点が話題「①なぜ車輪が出なかったのか②手動でも下ろすことができた③海上ではなくなぜ硬い滑走路に...」

兄が始めた「PC内職斡旋会社」的な会社がTVの取材を受けた後日、隣町に住むAが訪ねてきた。うちのネット達人を兄の会社の経営陣として迎えてほしい...

【これマジか】 GACKT、芸能人格付けチェックのヤラセに言及・・・

米海軍強襲揚陸艦「ボクサー」で対ドローン兵器で訓練をする海兵隊員!

爆笑問題、フジテレビ出禁の危機 wwwww

【画像】 令和のキューティーハニー、スケベすぎて終わる

【速報】 俳優・逢沢りな、人気声優・神谷浩史と結婚

橋本環奈、『ズボンNG』だった模様wwwww

【速報】 岩屋外相の中国人ビザ緩和表明に独断強行説が浮上、自民から相次ぐ異論 青山氏「議論ゼロ」有村氏「賛意得られぬ」

ロシア、日本との戦争も想定… プーチン大統領、新年演説で団結訴え

7湛然 ★ BfPM0lZX9 2025-01-02 09:56:21
>>1※訂正 ご不便をおかけして大変申し訳ございません。

<正> (※以上、無料部分から引用。)


21名無しさん@恐縮です dxE1mo/C0 2025-01-02 10:07:53
>>1
有料部分も読みました。

司馬遼太郎は「坂の上の雲」が映像化されることにより、昭和陸軍の数々の問題がかき消されることをおそれたとのことです。

自らも学徒出陣させられた司馬には昭和陸軍の非合理性や精神主義、技術軽視への憤りがあります。


150名無しさん@恐縮です +bvPgtLS0 2025-01-02 11:34:34
>>21
明治陸軍の話だろ


86名無しさん@恐縮です E+3UiLoA0 2025-01-02 10:48:37
>>1
NHKなら吉田直哉がいてこその司馬だったからね


148名無しさん@恐縮です +bvPgtLS0 2025-01-02 11:33:20
>>1
単なる戦争小説だろ


6名無しさん@恐縮です 9bC+XL900 2025-01-02 09:55:35
今の武田信玄・上杉謙信の過大評価っぷりは司馬遼太郎のせいだと思うわ

44名無しさん@恐縮です ArNieA+V0 2025-01-02 10:24:17
>>6
信玄は織田徳川連合軍に完勝して病死
謙信は織田軍に完勝して病死
司馬は関係ないよ


215名無しさん@恐縮です 9bC+XL900 2025-01-02 12:22:49
>>44
どっちの戦も信長は参戦してないからな〜


298名無しさん@恐縮です polhwIhL0 2025-01-02 13:35:28
>>215
他の戦だったら?


123名無しさん@恐縮です mGc3Tu5X0 2025-01-02 11:10:30
>>6
坂本龍馬だろな
信玄謙信は当時から神格化されてたし


265 警備員[Lv.41] Gf9IE6XL0 2025-01-02 13:04:13
>>6
司馬の評価は高かったっけ
半農の軍隊だから常設軍隊の織田には結局勝てない田舎大名とか読んだ記憶があるけど


266名無しさん@恐縮です xfnhTowy0 2025-01-02 13:06:41
>>6
そこら辺は新田次郎とかだな


267名無しさん@恐縮です zBke+lRx0 2025-01-02 13:08:16
>>6
そう考えると気持ち悪いぐらい山岡荘八が美化しまくって国際的にヒット、
大河にまでなったのに全く狸親父のパブリックイメージを覆せなかった家康像の根強さは凄い


22名無しさん@恐縮です Ma3cbzjA0 2025-01-02 10:12:40
あの時代は親ガチャなんて関係なく努力で自分の未来を切り拓いていった

国も上向きだったし、なによりまだ植民地主義がはびこって周囲が敵だらけだったから目標を持ちやすかったのもあると思う

いまの方がいいとこも多いと思うが、当時のいいとこも多いだろうなぁ



たばこ代15,000円→1,000円 / 月

32名無しさん@恐縮です 5PQ52y8Y0 2025-01-02 10:15:15
>>22
家が金持ちじゃない限り成り上がれるのは軍人くらいしか職がないくらい貧しいし、田舎は女を遊郭に売り飛ばすのが流行っていた
その不満が炸裂したのは226。途上国未満の当時の日本とか絶対生まれたくないわ


57名無しさん@恐縮です Ma3cbzjA0 2025-01-02 10:31:43
>>32
そっか、俺のはただのノスタルジーだね


64名無しさん@恐縮です ckOQkqMO0 2025-01-02 10:38:52
>>57
後にも先にも日本人がどこかかしらに大量に移民しまくってたのはあの時期しかないってのはもっとみんな知っておくべきかなとは思うね
知った上で司馬の煽り文を読んでもうめぇなぁと思うけど


170名無しさん@恐縮です mKq5LCew0 2025-01-02 11:46:00
>>57
いや
未成熟な体系だからこそ混乱のなかで成り上がるチャンスはあったとおもうぞ
あとエリート教育があったし日本ファーストだった
今はGHQの手先がずっと中枢だから日本ファーストじゃないw

それから国民は均一化されて良い面はあるが、やはり失われた30年に象徴されるようにトップ層が無能すぎ


181名無しさん@恐縮です C8HpBB430 2025-01-02 11:55:44
>>57
226みたいな廚二病の暴挙を過大評価した意見は聞く耳持つ必要ない
民主主義を誤解して一足飛びに軍の民主化を世界に先駆けたってのは事実
でもその反動ともいえるリーダーシップの不在が若年者の増長を押さえられず日本は魔道に引きずり込まれた
その萌芽は西郷隆盛とその周辺に始まると指摘する作家もいる


70名無しさん@恐縮です My/NQjVv0 2025-01-02 10:41:07
>>22
その大半は侍の子だよ
福沢諭吉だって豊前中津の下級藩士福澤百助のせがれ


96名無しさん@恐縮です esxfzO7W0 2025-01-02 10:53:11
>>22
親ガチャより過酷な藩ガチャがあったぞ


43名無しさん@恐縮です 9bC+XL900 2025-01-02 10:22:24
家康が日本人にあまり好まれてないのもこの人の存在が大きいよね
後世にここまでの影響力与えるなんてすごい人だわ文豪だねまさに


63名無しさん@恐縮です tZhZXbsu0 2025-01-02 10:38:46
>
>>43
山岡荘八が名誉回復させただろ


76名無しさん@恐縮です WQcUg04m0 2025-01-02 10:44:17
>>63
>山岡荘八
そっちのほうがトンデモ捏造だしw
主殺しの極悪謀反人のタヌキ親父・徳川家康を聖人君子像に作り替えとか
歴史捏造にも程が有るわ


87名無しさん@恐縮です tZhZXbsu0 2025-01-02 10:48:41
>>76
何が悪いのかさっぱりわからん


132名無しさん@恐縮です nRUGBAGW0 2025-01-02 11:17:42
>>43
民衆というのは女と同じで平穏をもたらしてくれた男より自分を蹂躙した男を懐かしく思い出す
と、家康に呟かせているのは山田風太郎


270名無しさん@恐縮です 3lG7ewTg0 2025-01-02 13:09:24
>>43
新撰組のような愚連隊を美化して英雄視させた功罪も大きいよ


277名無しさん@恐縮です xfnhTowy0 2025-01-02 13:14:14
>>270
あそこまで格好良く土方を美化して描けるから文芸なんだけどな


55名無しさん@恐縮です 8PGeakeU0 2025-01-02 10:30:49
バルチック艦隊の司令が無能だったら日本海軍負けてたよね。有能だったから余計な深読みして好機を逃した

59 警備員[Lv.14] Wlc1aJEh0 2025-01-02 10:34:03
>>55
バルチック艦隊が地球半周して疲弊し切ったところを、ホームで練習みっちりやって準備した連合艦隊が待ち受けたからな。勝ち筋はなかった。


88名無しさん@恐縮です UF+fKnPK0 2025-01-02 10:49:06
>>59
第2太平洋艦隊がどの海峡を突破してくるかは分からなかった
絶対に阻止しなきゃならない追い詰められた状況で分散するだけの艦もないし
実際秋山弟は判断ミスしてるし


92名無しさん@恐縮です 71T6M9Ko0 2025-01-02 10:51:53
>>59
そんな単純な話でもないよ
普通に戦艦で撃ち合ったら負ける勝負だから


171 警備員[Lv.25][苗] qTppTmN/0 2025-01-02 11:47:57
>>55
ロシア艦隊は道中補給した石炭が劣悪で速度低下していたのと、砲が旧式で発射速度が極めて悪かったのが最大の要因だと思う


176名無しさん@恐縮です mKq5LCew0 2025-01-02 11:50:52
>>171
イギリスバックにいて疲弊させたのが第一だろうけど

火薬とか弾道計算でも日本は負けてないどころか上回った
結局テクノロジーこそが勝負をわける
太平洋戦争も結局先に日本が核を開発してれば勝っていた


【GIF】 TWICEモモさん、紅白歌合戦で男の子の性癖を歪めてしまう

【画像】 ヨドバシカメラ秋葉原店の元日初売り転売ヤー対策wwwwwwwww

不評だったミスドの2025年福袋、一部店舗で投げ売り

ひろゆき 「クルド人の刑法犯は強制送還したほうが」 → 早稲田大学名誉教授 「バカ!アホ!」 →

【超速報】 日本郵便、『緊急発表』キタァアアアアーーーーーー!!!!!

ヨドバシのゲーミングモニター福袋(1万円)、色が酷い

36歳の人妻とママ活してきたらこうなるwww

【フワちゃん騒動】 伊集院光さん、ガチで怯えてしまうwwwwww

【正論】 イーロン・マスク氏「台湾は香港のような中国特別行政区になるべきだ」


参照元:hayabusa9.5ch.net/mnewsplus/dat/1735779145.dat

ダイエット福袋
ダイエット福袋 3980円


アダルト福袋
アダルト福袋 ~ホットな夜を演出~ 2980円



たばこ代15,000円→1,000円 / 月



たばこ代15,000円→1,000円 / 月


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

2ちゃんねるニュース超速まとめ+の他の記事