1: 蚤の市 ★ oKy6MI5r9 2024-07-15 08:12:45
都会を離れ、地方に移住する動きが広がっている。子育てに適した豊かな自然や広い住環境、のんびりした雰囲気は魅力的だ。国や自治体も後押しし、補助金が出る場合もある。若年層を中心に急速に進む地方の人口減少を緩和する効果も見込める。半面、リスクもある。人気を集める移住先とその背景を探ってみた。(編集委員・吉田薫)
◆「魅力度ランキング」下位でも、移住者に人気の北関東
NPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京・有楽町)への移住相談件数は2013年に約1万件だったが、23年には6万件近くに上った。
新型コロナをきっかけにしたテレワークの普及や、家賃や食費など生活費が高い暮らしは、都会から人々を押し出す「プッシュ要因」になる。一方、地方の自治体はさまざまな誘致策を掲げて、子育てファミリーを呼び寄せようとしている。美しい風景を表紙にしたパンフレットが移住への関心をかき立てる。
同センターへの23年の相談件数で、1位は静岡県で、群馬、栃木両県が続く。マスコミでよく取り上げられる「都道府県魅力度ランキング」では、北関東各県は下位の常連だが、移住者の人気は別のようだ。
静岡県の担当者は「東京に近く、なじみがあるうえ、都市が比較的大きくて、仕事がありそうだという印象が功を奏しているようです。自然が近くにありながら便利なところが好まれています」と話す。2位の群馬県は全35市町村がセンターに登録しており、誘致に熱心だ。
◆移住先の条件の最多は「就労の場」
センターへの相談者の年代は20代から50代の「現役層」の比率が年々増加し、20年以降は9割を占める。最も多いのは30代だ。移住先を選ぶ際の条件としては「就労の場があること」が最多で、次いで「自然環境がよい」「住居がある」と続く。地方都市への移住を希望する人が4分の3を占め、農村や山村への希望を引き離している。
もちろん、子育て支援の充実を強く求める人もいれば、ライフスタイル重視で里山・古民家を探す人もいる。だが多くの移住希望者はロマンを追い求めるよりも、堅実な生活を確保しようとしている。
◆全国の空き家、過去最多の900万戸
地方の人口減少は深刻だ。国立社会保障・人口問題研究所は20年の人口と50年の予想人口を比較した。都道府県別で最も減少率が大きいのは秋田県で、マイナス42%と人口がほぼ半減する予想が出ている。次いで青森、岩手、高知の各県が続く。増加するのは東京都だけだ。
空き家の数は昨年、全国で900万戸と過去最多を記録。空き家率は全国で14%で、大都市圏よりも地方の方が高い。
政府は14年に地方創生への取り組みを始め、特区を設けて、政府機関の地方移転なども呼びかけてきたが、実際には地方の過疎化は止まらない。今年6月に政府は10年間の成果を報告書にまとめた。そこでの評価も「地域によっては人口が増加し、地方創生の取り組みの成果が一定数ある。しかし東京圏への一極集中など大きな流れを変えるには至っていない」と厳しい。
目覚ましい人口増の地域もある。熊本県菊陽町(きくようまち)の人口は1970年に約1万人だったが、2015年には4万人を超え、40年には5万人近くになる見通しだ。世界的な半導体企業の工場誘致などが要因だ。北海道ニセコ町は北海道では数少ない人口が増えている自治体の一つだ。スキーリゾートが外国人に受け、別世界のにぎわいになっている。地域おこしへの民間の影響の大きさを示す実例だ。
東京新聞 2024年7月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/337382
都会を離れ、地方に移住する動きが広がっている。子育てに適した豊かな自然や広い住環境、のんびりした雰囲気は魅力的だ。国や自治体も後押しし、補助金が出る場合もある。若年層を中心に急速に進む地方の人口減少を緩和する効果も見込める。半面、リスクもある。人気を集める移住先とその背景を探ってみた。(編集委員・吉田薫)
◆「魅力度ランキング」下位でも、移住者に人気の北関東
NPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京・有楽町)への移住相談件数は2013年に約1万件だったが、23年には6万件近くに上った。
新型コロナをきっかけにしたテレワークの普及や、家賃や食費など生活費が高い暮らしは、都会から人々を押し出す「プッシュ要因」になる。一方、地方の自治体はさまざまな誘致策を掲げて、子育てファミリーを呼び寄せようとしている。美しい風景を表紙にしたパンフレットが移住への関心をかき立てる。
同センターへの23年の相談件数で、1位は静岡県で、群馬、栃木両県が続く。マスコミでよく取り上げられる「都道府県魅力度ランキング」では、北関東各県は下位の常連だが、移住者の人気は別のようだ。
静岡県の担当者は「東京に近く、なじみがあるうえ、都市が比較的大きくて、仕事がありそうだという印象が功を奏しているようです。自然が近くにありながら便利なところが好まれています」と話す。2位の群馬県は全35市町村がセンターに登録しており、誘致に熱心だ。
◆移住先の条件の最多は「就労の場」
センターへの相談者の年代は20代から50代の「現役層」の比率が年々増加し、20年以降は9割を占める。最も多いのは30代だ。移住先を選ぶ際の条件としては「就労の場があること」が最多で、次いで「自然環境がよい」「住居がある」と続く。地方都市への移住を希望する人が4分の3を占め、農村や山村への希望を引き離している。
もちろん、子育て支援の充実を強く求める人もいれば、ライフスタイル重視で里山・古民家を探す人もいる。だが多くの移住希望者はロマンを追い求めるよりも、堅実な生活を確保しようとしている。
◆全国の空き家、過去最多の900万戸
地方の人口減少は深刻だ。国立社会保障・人口問題研究所は20年の人口と50年の予想人口を比較した。都道府県別で最も減少率が大きいのは秋田県で、マイナス42%と人口がほぼ半減する予想が出ている。次いで青森、岩手、高知の各県が続く。増加するのは東京都だけだ。
空き家の数は昨年、全国で900万戸と過去最多を記録。空き家率は全国で14%で、大都市圏よりも地方の方が高い。
政府は14年に地方創生への取り組みを始め、特区を設けて、政府機関の地方移転なども呼びかけてきたが、実際には地方の過疎化は止まらない。今年6月に政府は10年間の成果を報告書にまとめた。そこでの評価も「地域によっては人口が増加し、地方創生の取り組みの成果が一定数ある。しかし東京圏への一極集中など大きな流れを変えるには至っていない」と厳しい。
目覚ましい人口増の地域もある。熊本県菊陽町(きくようまち)の人口は1970年に約1万人だったが、2015年には4万人を超え、40年には5万人近くになる見通しだ。世界的な半導体企業の工場誘致などが要因だ。北海道ニセコ町は北海道では数少ない人口が増えている自治体の一つだ。スキーリゾートが外国人に受け、別世界のにぎわいになっている。地域おこしへの民間の影響の大きさを示す実例だ。
東京新聞 2024年7月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/337382
【訃報】 死亡した伝説の漫画家の食事がこちらです…ネット「こりゃ死ぬわ!」
蓮舫、朝日記者に「自分中心主義」と言われ激怒 弁護士と相談し朝日新聞に抗議へ
【速報】 タバコのメリットwwwwwwww
山梨県スタッフが「低体温症になりますよ、100%」と登山中止を要請、だが当の登山客は『ダーウィン賞級の回答』を返してきて……
中国の少女たち、8才にしてタバコを嗜む
【速報】 日銀「消費税増税しただけで景気が冷え込むとは思わなかった」
家の掃除を終えて一息ついてたら玄関のチャイムが鳴った。インターホンに出たら「宅配便です」との事。普段ならそこでどこの業者か名乗るのに何も...
【速報】 共和党大会、強硬なイスラエル支持集会となる
「殺傷能力は拳銃の約5倍」実証実験で見るAR-15ライフルの威力…銃撃を受けた人体へのダメージは?!
【速報】 ゴットタレントでまた日本の芸人が爆笑を掻っ攫うwwwwwwwww
2: 名無しどんぶらこ ty9I3Bve0 2024-07-15 08:13:51
トレンドが地方ではなく海外になってる
個人的にオーストラリアかマレーシアかカナダに移住したい
30過ぎてて大した稼ぎもなく付け加えて給料上がる目もないまま東京にしがみついている連中は何がしたいのかよくわからない
叶わぬ夢でも追いかけてんのか?
子育て目的で移住するなら
私立小学校と中高一貫の進学校があり
海と山と清流があり
浸水害(津波含む)の無い高台で液状化しない強固な地盤地域だな
年寄りになって運転が出来なくなった時のことは考えません
ホント地方誘致者って先のことを無視するよな
本来なら高齢化が進んでる日本が世界をリードして車の早期自動運転化を促進するべきなのに
首都東京が公共交通中心だからか利権の妨害があるからかテクノロジーの発展が進まない
完全にアメリカに先を越されてしまった
【衝撃】 粉瘤放置した結果wwwwww
三又又三「これが松本人志さんに絶縁された真相です。そんなに俺が悪いですか?」
クラスにこんなのがいたら狂うだろwwwwww (※画像あり)
【自動車】 街に溢れるトヨタ「アルファード」みんなどうやって買ってるの!? 日本の平均年収458万円でも手が届く?
欧米決済サービスが国内コンテンツ企業に圧力をかけた件、国産サービスの存在によって最悪の事態は回避できていた模様
トーマス・クルックス「建物屋上から狙撃」地元警察「屋上の容疑者に気づかず建物内警備(新情報」米国「11発の銃弾検証(動画」第三の銃「発砲音から3つの銃器確認」→
【画像】 「カツオのタタキ岩」想像の20倍くらいカツオのタタキwwwwwwwwwwwwwwww
トランプ氏「我々は保険会社のようなものだ。台湾は我々に防衛費を支払うべきだ。台湾は米国から半導体ビジネスを奪って莫大な富がある」
参照元:asahi.5ch.net/newsplus/dat/1720998765.dat

アノニマスお面 1000円前後

たばこ代15,000円→1,000円 / 月
蓮舫、朝日記者に「自分中心主義」と言われ激怒 弁護士と相談し朝日新聞に抗議へ
【速報】 タバコのメリットwwwwwwww
山梨県スタッフが「低体温症になりますよ、100%」と登山中止を要請、だが当の登山客は『ダーウィン賞級の回答』を返してきて……
中国の少女たち、8才にしてタバコを嗜む
【速報】 日銀「消費税増税しただけで景気が冷え込むとは思わなかった」
家の掃除を終えて一息ついてたら玄関のチャイムが鳴った。インターホンに出たら「宅配便です」との事。普段ならそこでどこの業者か名乗るのに何も...
【速報】 共和党大会、強硬なイスラエル支持集会となる
「殺傷能力は拳銃の約5倍」実証実験で見るAR-15ライフルの威力…銃撃を受けた人体へのダメージは?!
【速報】 ゴットタレントでまた日本の芸人が爆笑を掻っ攫うwwwwwwwww
2: 名無しどんぶらこ ty9I3Bve0 2024-07-15 08:13:51
トレンドが地方ではなく海外になってる
個人的にオーストラリアかマレーシアかカナダに移住したい
5: 名無しどんぶらこ pZ+tYYCK0 2024-07-15 08:14:55
>>2
トレンドw
72: 名無しどんぶらこ dTDL9ihV0 2024-07-15 11:44:52
>>2
だよなあ
人口が減少する日本で稼ぐのは難しい
91: 名無しどんぶらこ MSrIy99V0 2024-07-15 12:24:27
>>2
オーストラリアで稼げるとニュースでやってしばらくしたら仕事がなくてホームレスの炊き出しに並ぶ外人(日本人多し)のニュース見たんだけど、仕事探さなくてもいいなら海外もいいかもね
96: 警備員[Lv.2][芽警] Btqspn/q0 2024-07-15 12:35:38
>>2
オーストラリアは日本人差別がひどいぞ
37: 名無しどんぶらこ ICrc9nDe0 2024-07-15 10:37:54>>2
トレンドw
72: 名無しどんぶらこ dTDL9ihV0 2024-07-15 11:44:52
>>2
だよなあ
人口が減少する日本で稼ぐのは難しい
91: 名無しどんぶらこ MSrIy99V0 2024-07-15 12:24:27
>>2
オーストラリアで稼げるとニュースでやってしばらくしたら仕事がなくてホームレスの炊き出しに並ぶ外人(日本人多し)のニュース見たんだけど、仕事探さなくてもいいなら海外もいいかもね
96: 警備員[Lv.2][芽警] Btqspn/q0 2024-07-15 12:35:38
>>2
オーストラリアは日本人差別がひどいぞ
30過ぎてて大した稼ぎもなく付け加えて給料上がる目もないまま東京にしがみついている連中は何がしたいのかよくわからない
叶わぬ夢でも追いかけてんのか?
184: 名無しどんぶらこ GbJ12xBW0 2024-07-15 18:54:15
>>37
田舎者が田舎へ帰っても更に居場所がなさそう
東京とかは紛れ込めるからな
41: 名無しどんぶらこ +zfSOTlI0 2024-07-15 10:45:35>>37
田舎者が田舎へ帰っても更に居場所がなさそう
東京とかは紛れ込めるからな
子育て目的で移住するなら
私立小学校と中高一貫の進学校があり
海と山と清流があり
浸水害(津波含む)の無い高台で液状化しない強固な地盤地域だな
47: 名無しどんぶらこ 8gav8BLw0 2024-07-15 11:06:15
>>41
群馬だな
>>41
栃木県宇都宮だな。
新幹線も通ってて東京や東北行くのも便利。
子供医療費無料18歳まで
87: 名無しどんぶらこ TBcHgmDT0 2024-07-15 12:21:01>>41
群馬だな
54: 名無しどんぶらこ egCDEls40 2024-07-15 11:32:54
>>47
私立小学校は3校あり
中高一貫の進学校は6校あり
山と清流があり
浸水害(津波含む)の無い高台で液状化しない強固な地盤もあるが
群馬には海が無い
209: 名無しどんぶらこ WJMwktyn0 2024-07-16 12:17:51>>47
私立小学校は3校あり
中高一貫の進学校は6校あり
山と清流があり
浸水害(津波含む)の無い高台で液状化しない強固な地盤もあるが
群馬には海が無い
>>41
栃木県宇都宮だな。
新幹線も通ってて東京や東北行くのも便利。
子供医療費無料18歳まで
年寄りになって運転が出来なくなった時のことは考えません
ホント地方誘致者って先のことを無視するよな
89: 名無しどんぶらこ +dDIzZVr0 2024-07-15 12:23:53
>>87
人類はテクノロジーの進化で問題を解決する
アメリカのサンフランシスコではもう当たり前に自動運転の車が公道を走ってから日本にも導入されるだろう
>>87
運転不可能を何歳と想定してる?
田舎で80歳ドライバーふつうにおるで?
90くらいになってやめるころには
介護施設が都会より充実してるし
その辺あんま問題ないよ?
94: 名無しどんぶらこ +dDIzZVr0 2024-07-15 12:31:49>>87
人類はテクノロジーの進化で問題を解決する
アメリカのサンフランシスコではもう当たり前に自動運転の車が公道を走ってから日本にも導入されるだろう
95: 名無しどんぶらこ TjlYeJml0 2024-07-15 12:34:54
>>89
アメリカ西部のカリフォルニア州は
サンフランシスコで完全自動運転のタクシーを運行している企業1社に対し、
昨年公道を走行するための安全が確保されていないなどとして、運転手なしでの運行許可を停止しました。
カリフォルニア州の陸運局は、
サンフランシスコで完全自動運転のタクシーのサービスを提供する「GMクルーズ」について、運転手なしでの運行許可を停止したと発表しました。
サンフランシスコのどこで自動運転のクルマが走っているの?
99: 名無しどんぶらこ D8tHUnGL0 2024-07-15 12:37:55>>89
アメリカ西部のカリフォルニア州は
サンフランシスコで完全自動運転のタクシーを運行している企業1社に対し、
昨年公道を走行するための安全が確保されていないなどとして、運転手なしでの運行許可を停止しました。
カリフォルニア州の陸運局は、
サンフランシスコで完全自動運転のタクシーのサービスを提供する「GMクルーズ」について、運転手なしでの運行許可を停止したと発表しました。
サンフランシスコのどこで自動運転のクルマが走っているの?
>>87
運転不可能を何歳と想定してる?
田舎で80歳ドライバーふつうにおるで?
90くらいになってやめるころには
介護施設が都会より充実してるし
その辺あんま問題ないよ?
本来なら高齢化が進んでる日本が世界をリードして車の早期自動運転化を促進するべきなのに
首都東京が公共交通中心だからか利権の妨害があるからかテクノロジーの発展が進まない
完全にアメリカに先を越されてしまった
98: 名無しどんぶらこ TjlYeJml0 2024-07-15 12:36:49
>>94
自動運転レベル3以上の機能を搭載した市販車を発売した米企業はある?
2024年3月時点では、まだない。
レベル3以上の市販車を発売しているのは、
日本のホンダとドイツのメルセデスのみだ。
>>94
パナソニックがパワードスーツを作って
80歳でも若者と同じように働ける未来はどこへいってしまったのか
【低レベル】 トメがピーマン貰ってきたと帰宅。大きさや形がハバネロに似ていたので、ハバネロじゃない?と言うと、そんなはずない適当な事言うな...>>94
自動運転レベル3以上の機能を搭載した市販車を発売した米企業はある?
2024年3月時点では、まだない。
レベル3以上の市販車を発売しているのは、
日本のホンダとドイツのメルセデスのみだ。
104: 名無しどんぶらこ +dDIzZVr0 2024-07-15 12:47:50
>>98
まず市販車でメーカー単位で考えても効率が悪い
どのメーカーの車でも装着しセッティングすれば自動運転化出来るシステムの構築と法整備が必要
106: 名無しどんぶらこ dTDL9ihV0 2024-07-15 12:50:18>>98
まず市販車でメーカー単位で考えても効率が悪い
どのメーカーの車でも装着しセッティングすれば自動運転化出来るシステムの構築と法整備が必要
>>94
パナソニックがパワードスーツを作って
80歳でも若者と同じように働ける未来はどこへいってしまったのか
【衝撃】 粉瘤放置した結果wwwwww
三又又三「これが松本人志さんに絶縁された真相です。そんなに俺が悪いですか?」
クラスにこんなのがいたら狂うだろwwwwww (※画像あり)
【自動車】 街に溢れるトヨタ「アルファード」みんなどうやって買ってるの!? 日本の平均年収458万円でも手が届く?
欧米決済サービスが国内コンテンツ企業に圧力をかけた件、国産サービスの存在によって最悪の事態は回避できていた模様
トーマス・クルックス「建物屋上から狙撃」地元警察「屋上の容疑者に気づかず建物内警備(新情報」米国「11発の銃弾検証(動画」第三の銃「発砲音から3つの銃器確認」→
【画像】 「カツオのタタキ岩」想像の20倍くらいカツオのタタキwwwwwwwwwwwwwwww
トランプ氏「我々は保険会社のようなものだ。台湾は我々に防衛費を支払うべきだ。台湾は米国から半導体ビジネスを奪って莫大な富がある」
参照元:asahi.5ch.net/newsplus/dat/1720998765.dat
アノニマスお面 1000円前後

たばこ代15,000円→1,000円 / 月
