1: 梅之輔(愛知県) +VMG2dGX0 2019-06-29 22:27:23
ペダルの踏み間違いが原因とみられる高齢者の自動車事故が問題化する中、
福井新聞の読者投稿欄宛てに「右足でアクセル、左足でブレーキのペダルを
踏めば防げるのでは」という投書が寄せられた。オートマチック(AT)車の
二つのペダルを右足で踏み換えている人には疑問符がつく操作方法だが、
果たして「左足ブレーキ」は正しいのだろうか。福井県警によると法的には
問題ないものの、複数の専門家は「事故につながるため、不慣れな人は絶対にしないで」と
口をそろえる。
投稿者の福井県嶺南地域の男性(60代後半)は、20代で運転免許を取得。
マニュアル(MT)車からAT車に乗り換えた30代のとき、公道以外で練習を半年以上重ねて
「左足ブレーキ」を習得した。以来30年余りにわたり、ブレーキペダルの上に左足を軽く
載せながら運転しているという。男性は「初めは急ブレーキになってしまうことも
多かったが、今は問題ない。法的に問題ないなら踏み間違い防止になるのではないか」と話す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00010002-fukui-l18
続きを読む

ペダルの踏み間違いが原因とみられる高齢者の自動車事故が問題化する中、
福井新聞の読者投稿欄宛てに「右足でアクセル、左足でブレーキのペダルを
踏めば防げるのでは」という投書が寄せられた。オートマチック(AT)車の
二つのペダルを右足で踏み換えている人には疑問符がつく操作方法だが、
果たして「左足ブレーキ」は正しいのだろうか。福井県警によると法的には
問題ないものの、複数の専門家は「事故につながるため、不慣れな人は絶対にしないで」と
口をそろえる。
投稿者の福井県嶺南地域の男性(60代後半)は、20代で運転免許を取得。
マニュアル(MT)車からAT車に乗り換えた30代のとき、公道以外で練習を半年以上重ねて
「左足ブレーキ」を習得した。以来30年余りにわたり、ブレーキペダルの上に左足を軽く
載せながら運転しているという。男性は「初めは急ブレーキになってしまうことも
多かったが、今は問題ない。法的に問題ないなら踏み間違い防止になるのではないか」と話す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00010002-fukui-l18
続きを読む