1首都圏の虎 ★ im/o7n0e9 2023-09-20 12:06:52
婚姻数が増えたといっても…
9月15日に、2022年の人口動態確定報が公開された。婚姻件数は 50 万 4930 組で、前年の 50 万 1138 組より 3792 組増加した。婚姻数が前年を上回ったのは2019年の令和婚効果以来のことである。

しかし、これは長引くコロナ禍の中で、2020-2021年に婚姻するはずだったカップルの「結婚の後ろ倒し限界」によってもたらされてものであり、決して婚姻数が上向きになったという話ではない。

その証拠に、2023年6月までの半年間の速報では、すでに前年比7%減で推移しており、私の予測では、2023年婚姻数は46.8万組程度へとまた減少するだろう。

それだけではなく、2020-2022年の3年間にわたる若者に対する「恋愛ロックダウン」政策で、若者の男女の出会い機会を奪ったがために、2024年以降の婚姻数はもっと減るだろう。

なぜなら、若者の恋愛結婚における出会いから結婚までの交際期間中央値は約3年だからであある。本来、2023年に結婚するはずだったカップルは、2020年に出会っていたはずだった。それが「恋愛ロックダウン」によって失われたのである。

2023年以降、コロナの規制はなくなり、通常モードへと移行したものの、この「失なわれた3年」のツケは大きいものとなるだろう。

2023年以降に出会ったカップルが実際に婚姻数という形でデータに反映されるのは2026年以降となる。つまり、2023-2025年の婚姻数は大幅に停滞する可能性があるのだ。

都道府県別の婚姻数増減
冒頭に書いたように、2022年婚姻数は前年比0.7%増と微増はしたが、全国的に同じように微増したわけではない。むしろ、大多数のエリアは激減している。

都道府県別に、2021-2022年の婚姻数の増減率をたかいところから順に並べ替えたのが以下のグラフである。

婚姻数が前年を超えたのは、東京、神奈川、大阪、千葉、埼玉、京都、茨城、栃木、鳥取の9都府県のみである。石川と岡山は前年と同じで、残りの36道県はすべてマイナスだ。

プラスのところもメインは東京であり、こちらの過去記記事(参照→合計特殊出生率全国最下位でも「東京だけが唯一出生数を増やしている」という事実)にも書いた通り、婚姻率が常に全国1位である東京をはじめとした首都圏だけが結婚できているということになる。裏返せば、東京以外の地方エリアは相変わらず婚姻数は減り続けている。

ちなみに、グラフにはないが、東京23区だけを抽出すれば、前年比9%増である。東京の中でも23区という所得の多いところだけが婚姻数が増えているのである。わかりやすくいえば、所得の高いところでしか結婚は増えていないのである。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/187946b05e821692585e01ace6a1d7f45b48dcbe


気象庁「冬も暑い」

【画像】 これをやっちゃう奴、発達障害らしいぞwwwwwww

【超画像】 納車式をした女さん、顔の隠し方で職業がバレてしまうwwwww

イラン、韓国に対して損害賠償訴訟を起こす予定

NHKが史上最大のブーメランを投げて自らの詐欺性を証明、自らが挙げた条件に見事に当てはまってしまう

八重洲ビルの落下事故が「凄まじすぎる現場猫案件」だと発覚、あまりの非常識さにドン引きする人が続出

習近平「腐敗粛清!」中国軍「幹部失脚!」現国防相と前国防相「消息不明」ドイツ外相「習近平は独裁者!(ドイツの高市早苗」中国政府「批判!」習近平娘「SNS開始!(画像」→

【悲報】 アイドルさんの加工、限界突破WIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW

【悲報】 日本、韓国での万博開催を支持

【杭州アジア大会選手村】 中国スター選手がSNS投稿「料理が不味すぎる、吐きそうだ、毛が多い」→シェアしたものも全て消された模様→再登場「料理おいしい料理さいこう」

9ウィズコロナの名無しさん 2pmJtO++0 2023-09-20 12:09:17
40歳以上に独身税でいいと思うんだけどね
いまある実質的独身税の拡大でもいいけど
偽装結婚対策をしっかりしてがっつり課税したらいい


11ウィズコロナの名無しさん lmRUpQ8f0 2023-09-20 12:09:58
>>9
30歳以上でいい


16ウィズコロナの名無しさん 2pmJtO++0 2023-09-20 12:13:03
>>11
30歳はむしろ結婚促進する年齢だからそこは独身税を財源に支援すべき


15ウィズコロナの名無しさん UmDOxm7z0 2023-09-20 12:12:39
>>9
子供が居る世帯を優遇すればいいのに
懲罰へ思考が向かうのは日本人らしくていいねぇ


20ウィズコロナの名無しさん 2pmJtO++0 2023-09-20 12:13:50
>>15
全体を増税して既婚者や子持ちを控除でも構わんよ


28ウィズコロナの名無しさん lmRUpQ8f0 2023-09-20 12:16:01
>>20
フランス式のN分N乗方式の所得税で、累進も向こう並みに上げれば良いよね


25ウィズコロナの名無しさん WsW1WriI0 2023-09-20 12:14:41
>>15
狂ってる

よね
典型的な安倍信者っぽいけど


45ウィズコロナの名無しさん M69TEkHt0 2023-09-20 12:23:41
>>9
つらい結婚生活なんですね。(涙


48ウィズコロナの名無しさん MhRqKp1h0 2023-09-20 12:24:33
>>45
修羅場スレに出てくる悲惨な夫や妻をリアルで辛抱して続けてる人って見方もできるのか


75ウィズコロナの名無しさん WwAgw9xt0 2023-09-20 12:46:17
>>48
独身が羨ましいんだろう。
他人に税をかけても自分は幸福にはならないのにね。


51ウィズコロナの名無しさん fPgC70W00 2023-09-20 12:25:09
>>9
シンママに大増税かw


84ウィズコロナの名無しさん Fy9qIqSG0 2023-09-20 13:11:25
>>51
偽装離婚のシンママ?


24ウィズコロナの名無しさん BQH+fqR+0 2023-09-20 12:14:37
40歳以上の独身を対象とした独身税
40歳以上の子供が居ない家庭を対象とした子無し税
60歳以上の独身は公的機関の支援を一切受ける資格を剥奪され
財産をすべて国に没収され基本的人権を喪失する
これくらいはやるべき
税収は若い世代の婚活や結婚、出産育児費用、貧困家庭への給付に充当させる


29ウィズコロナの名無しさん MhRqKp1h0 2023-09-20 12:16:48
>>24
本人にする気がなくてしない人は別として、したくても出来なかった低所得層と、子供が出来なかった不妊に悩む夫婦はどうするつもりよ?
今日日国家主義とかキモすぎ



たばこ代15,000円→1,000円 / 月

38ウィズコロナの名無しさん lmRUpQ8f0 2023-09-20 12:19:57
>>29
理由のいかんを問わず育児負担を免れている点に着目して応分の負担を求めるものだからな
たとえそれが身体的な理由であっても独身子無し税を免れる理由にはならんよ


33ウィズコロナの名無しさん lmRUpQ8f0 2023-09-20 12:18:05
>>24
年齢に応じて可処分所得に課税すればいい
わかりやすく毒身が30歳なら所得の30%、50歳なら50%でいいだろ


219ウィズコロナの名無しさん 4jszdrYs0 2023-09-21 06:20:11
>>24
これさ、子供が手を離れたりしたら65歳で小梨夫婦とかに逆戻りすんのかね?夫婦どっちか死別したら子育て終わってたら小梨独身になってしまうぞ?


230ウィズコロナの名無しさん 0xFixrM90 2023-09-21 09:03:44
>>24
中華人民共和国みたいな考え方乙


199ウィズコロナの名無しさん 7CR7rx3c0 2023-09-20 22:11:27
>>230
一ヶ月ほど楽になるね


47ウィズコロナの名無しさん QAYsQSPn0 2023-09-20 12:24:35
まだ金のせいとか言ってるバカがいてワロタ

52ウィズコロナの名無しさん MhRqKp1h0 2023-09-20 12:25:13
>>47
男は低所得だと結婚できんよ
女性でもその傾向が強まってるらしいけど


58ウィズコロナの名無しさん fBWEV08V0 2023-09-20 12:27:54
>>52
そんなことないぞ
学生の時から付き合ってれば結婚にとって金などたいした問題じゃない
ただ、社会人になってから付き合うと金も含めて付き合うことになったんだろうから結婚に影響するんだろうな


274ウィズコロナの名無しさん yEjjWSPH0 2023-09-21 10:27:28
>>58
学生の時から付き合うって時点でハードルがめっちゃ高いんだが。


60ウィズコロナの名無しさん rwgk77Db0 2023-09-20 12:29:01
>>52
今の時代に低所得は低学歴低知能の
結果で、そういう男と結婚してクラスで
一番ボンクラな子供を育て続けるのは嫌だと思う
今は上級しか結婚しないから、文武両道で容姿の良い子どもばかり


85ウィズコロナの名無しさん Fy9qIqSG0 2023-09-20 13:12:18
>>60
弱者を嫌ったわがままな国は少子化で滅びるのが答えだ


103ウィズコロナの名無しさん 0wmkUnpr0 2023-09-20 14:13:15
むしろせっかく金持ってるのに死ぬまで一人の女しか抱けない契約とか馬鹿らしくね?
まあどうせ陰て不倫したり愛人いたりパパ活してるんだろうけど
それならわざわざ結婚しなくてよくね?ってなる
簡単に裏切れる相手なんかと一緒に暮らしてなんの意味があるのかわからない


107ウィズコロナの名無しさん 325tBORW0 2023-09-20 14:45:26
>>103
自分の子供は可愛いぞ。目先の女に気を取られすぎなんだよ未婚は。


108ウィズコロナの名無しさん MhRqKp1h0 2023-09-20 14:50:41
>>107
これを見てもそんな事が言えるかね

最底辺所得層の男性が「托卵」されている可能性は、なんと約30%…「経済力」と「不倫」の残酷な現実
9/12(火) 8:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/50ab412fe037e00802995a54f7da9753b1efd741
平均して生まれてきた子どもの10%は「托卵」によるもの、すなわち子どもの父親は別に存在するのだという研究もある(Buss, The dangerous passion, 2000)。それは、経済水準と密接に関わっており、最底辺所得層の男性が托卵されている可能性は30%程度である一方で、高所得層の男性で托卵されている比率は2%程度という結果からも、「托卵」は生存競争に勝ち残るための女性の戦略だということがよくわかる(ベイカー『精子戦争』、2009年)。


114ウィズコロナの名無しさん ik1QjBuY0 2023-09-20 15:01:24
>>108
パパ活で誰が父親かわからないケースも多いのでは


116ウィズコロナの名無しさん MhRqKp1h0 2023-09-20 15:10:37
>>114
今そういうのも本当にあるらしいね


233ウィズコロナの名無しさん bDtlGGl50 2023-09-21 09:08:12
>>108
金ないやつに托卵しても仕方ないだろ
金あってブサイクに托卵させるんじゃないの


237ウィズコロナの名無しさん RhwfimDT0 2023-09-21 09:10:48
>>233
108はソース元がイギリスみたいなので、ちょっと違うよね
日本の場合だと中所得層=大企業勤務の20代〜30代前半くらいのサラリーマン層が狙われている印象を受ける


264ウィズコロナの名無しさん P4IDA5jA0 2023-09-21 09:50:44
>>233
托卵というかとっかえひっかえで誰が親かわからんとかなんじゃね
ここでいう低所得男性も日本でいう不細工コミュ障とかじゃなくて犯罪者まがいのヤリチンのことでは
そもそも外国の調査じゃないのこれ


211ウィズコロナの名無しさん q057Flqj0 2023-09-20 22:43:08
>>103
インタビューもある


海外「これはガチ!」日本に馴染みすぎた米国人が母国で感じた衝撃に海外がびっくり仰天

【ダメ?】 人気漫画家、39.8度の高熱で中国人の妻が救急車呼ぶ→批判の声で謝罪も撤回「謝ると呼ぶのを萎縮して死亡する人もいるという医療関係者も居た」

海外「日本は誤解されている」 黒人男性が日本の電車の座席に座った結果が大きな話題に

【呆然】 デブス工場勤務(38)がワークマン服でマッチングアプリで出会ったおっさんと待ち合わせした結果wwwwwww

【ジャニ性加害】 フジテレビの番組審議会、大荒れの展開にwwwwwwwww

バンダイ、ガンプラを3Dスキャンして仮想空間内で使える技術の特許を出願!

ワイ「最高級キーボード買ったで!最高や!!!」→数日後

ウーバー配達員ぼく原付を購入して1か月が経った結果稼いだ金額なんと!!

玉川徹「中国人のナショナリズムは相手にするな」「日本人は戦争の経験に学べ」


参照元:asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695179212

アノニマス
アノニマスお面 1000円前後


電子タバコで確実に禁煙
ニコチン入り電子タバコ


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

2ちゃんねるニュース超速まとめ+の他の記事